ローザンヌ国際バレエコンクール2025を訪れて 

こんにちは。スポーツを止めるな共同代表の最上紘太です。 

ご縁を頂いて「ローザンヌ国際バレエコンクール2025」に招待を受け行ってきました。今年で53回目を迎えるバレエ界世界最高峰のイベントは美しく、学びが多く、まさに刺激の多い素晴らしい取組でした。 
せっかくの貴重な体験なのでここでシェアしたいと思います。 
 

【ポイント】 
・バレエ界全体で協力して次世代のエリートを成長させる 
・参加した全員が次の活躍の場を用意される 
・スポーツではなくアート。アスリートではなくダンサー。企業ではなく公的な支えの存在が大きい 
・日本のバレエ人口は40万人でポテンシャルが大きく優秀なダンサーもたくさんいる 
・スポーツをはじめ次世代支援の形として学ぶべき点の多い素晴らしいプラットフォーム 

ローザンヌ国際バレエコンクールとはどのようなイベントなのか 
バレエ界のオリンピックとも呼べる世界最高峰の取組み。 
公式レギュレーションには目的はこう定められています。 
「ローザンヌ国際バレエコンクールは、才能豊かな若いバレエダンサーがプロへの道に踏み出す為のサポートをする。受賞者は、コンクール終了後、留学先/研修先として経験やキャリアを積みたいと希望する提携スクール、もしくはカンパニーを5つに絞ることになる」 
つまり、世界中から選抜された超一流の指導者が集い、指導、評価、勧誘する機会を創出しています。指導を受ける最中から常に評価・審査される緊張の日々を参加者は過ごします。世界の選抜予選をクリアした1518歳の85人がローザンヌに集結し、月曜から金曜にかけてトップレベルの指導を受け、選抜20名のみが土曜日の最終公演に登壇できるサバイバル。 
日本は14人の参加者を送り込んでおり、これは世界で3番目の多さ。バレエ人口も40万人と多く、実力のあるバレエ大国です。日本ではNHK(※ ディレイの特集番組)、中国ではテンセントなど、その様子は世界に放送、配信され多くの視聴者を獲得している人気コンテンツにもなっています。 
NHKでは毎年6~7月にかけて特番が組まれています。興味ある方は是非チェックしてみてください。 

高い評価を受けた上位者は世界トップのバレエ団に研究生として参加する機会及びそれに伴う帯同費等の支給を受けます。しかし、実は上位者だけに留まらず、世界から集まったエリートバレリーナのレベルは相当に高く、参加者は必ずどこかのバレエ団からの勧誘を受けて次の活躍のステージを見つけています。なんとその成約率は100%!ローザンヌバレエ自体がダンサーの特徴に合わせて、最適なバレエ団と引き合わせるマッチング機能も担っており、世界のバレエ界における非常に重要な取組みとなっています。尚、2025年コンクールでは日本人ダンサーとして安海真之介さんが第三位になりました。おめでとうございました!日本ではバレエといえば、「熊川哲也さん」と言われるほど有名な存在ですが、彼は89年のローザンヌバレエにおいて日本人初の金賞を獲得しています。 

<参加ダンサー達への提供内容> 
・世界トップの指導者演出家による指導 
・同世代のトップバレリーナ達との交流 
・栄養やコンディショニングなどのテーマ別レクチャー 
・世界中のバレエ団からの採用の目に留まる機会提供 

ローザンヌ国際バレエコンクール若手ダンサーの世界的登竜門だ。  

指導を受ける最中から常に評価・審査され、参加者は緊張の日々を過ごす。 

ローザンヌ国際バレエコンクールが生み出す国際交流と経済効果 
企業協賛は20%、財団からの支援が50%、公的な助成金30%で運営されています。エリートバレリーナの支援が主な予算使徒であり、常に資金提供者を募集しています。 
参加者は滞在費を節約するために会場周辺にホームステイするなどの工夫をしています。これが結果的に貴重な国際交流による教育機会となっています。また、ホームステイ受け入れ先もローザンヌバレエを応援するという循環を生んでいます。もちろんローザンヌバレエ鑑賞が旅行の目的にもなっており、経済効果も創出しています。但し、最終公演のチケットは3分で完売するほどの超プレミア化していて入手難易度は相当高いのでご注意ください。 
 
世界のバレエと日本のバレエ 
日本ではバレリーナの収入が総じて低く、トップバレリーナはヨーロッパに活躍の場を移す傾向が強いそうです。ヨーロッパのバレエは国の支援をはじめサポートが手厚く、活動環境には差があります。 
 
1252プロジェクトの観点から 
コンクールのパートナーに医療機関が入っていることで様々な施策が行われていました。中でも、参加者に対してはエントリー時点で厳しいメディカルチェックが必須となります。事前アンケートにはかかりつけ医とともに回答をする必要があり、主催者がパートナーである医療機関の協力を得てそれらを厳正に審査します。パートナー医療機関はコンクール開催中には医療的なレクチャーを提供する他、怪我人への対応も行うなど大きな役割を担っています。担当者の方は「我々の取組や審査基準が世界のバレエ界のスタンダードになるという意識を持って、常に真剣に全力で取り組んでいる」と話していたのが印象的でした。 
 
所感 
最高の指導者を集めて、エリート教育を施し、活躍の場まで提供する「成長の仕組み」としてのクオリティが高いと感じました。この仕組みは他のスポーツなど人材育成の参考になります。また、日本のバレエポテンシャルやローザンヌバレエのブランド力などを考えると、企業連携による拡がり、ポテンシャルも十分あると感じました。今後、ローザンヌバレエサイドとは定期的に協議の場を設けていくつもりなので、もし興味ある方は一緒にこの価値を広げる相談をしましょう。個人的には日本企業の支援に期待したいところです。また、現在一般社団法人スポーツを止めるなとして取り組んでいる1252プロジェクト(生理とスポーツがテーマ)とのコラボ展開も考えています。バレエ界は指導者層の90%が女性となっており、その他のスポーツと比べると環境はかなり違います。しかし、根底にある問題は共通していると感じます。文化的な面で話題に出来ない、専門的なサポートと物理的・心理的に遠いなどの状況です。我々の活動から何を提供できるのか改めて考えていきたいと思います。 

ローザンヌ国際バレエコンクール2025会場にて    

最後に 
貴重な機会にご招待頂いたローザンヌバレエのプレジデント、オリバー氏にこの場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございました。 
 
ローザンヌ国際バレエコンクール公式サイトはこちら 
https://www.prixdelausanne.org/ 

————————
「1252プロジェクト」とは 

1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。 

関心のある方はぜひお気軽に1252@spo-tome.comまでお問い合わせください。 


 

1252プロジェクト 

公式HP 

https://spo-tome.com/1252-top/ 

 

▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」 

https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl 

 

▼インスタグラム|1252 Playbook  

「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。 

1252project公式アカウント@1252project 

https://www.instagram.com/1252project/ 


検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 

女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定。 

トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。 

女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。 

 

▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/ 

 

 

【第4 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 

日  程:20259月1日9月14日 

申込期間:2025年7月1日(火)~8月21日(木)

※コンビニ決済の申込期間は、8月14日(までとなります。 

対  象:
1級:女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方 

(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)

2級認定者のみ受検可
2級:女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など) 

内  容:テキストブック「1252公認 女子アスリート コンディショニング エキスパート検定」より出題 

女子アスリートに関わる スポーツ環境の基礎データ /医学/運動生理学 /栄養学 /アンチ・ドーピング /ストレングス&コンディショニングとケア /コミュニケーション など 


———————————–
 

 
▼テキストブック|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 

女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。 

 

紙版販売場所: 

▽1252エキスパート検定WEBサイト 

https://1252expert.com/products/detail/53 


▽Amazon 

https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758 

※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。 



電子版販売場所: 

▽Amazon Kindle 

https://amzn.asia/d/02b8MceQ