「#スポーツを止めるな2020 〜選手の可能性を見出す〜編」が開催されました。 コメントする / お知らせ / By spotome2020 7月3日(金)、SCJ主催のイベント「#スポーツを止めるな2020 〜選手の可能性を見出す〜編」が開催されました。第一回目に続き、今回も競技を横断したプロフェッショナルによるパネルトークという形式で、各競技における現状や選手を見るときの視点など、多岐にわたる内容の意見交換を行っていただきました。下記にて、登壇者ごとのトーク内容(一部抜粋・筆者意訳あり)をご紹介いたします。(動画はこちら『フル:ダイジェスト』)【登壇者】※敬称略古田 敦也(元東京ヤクルトスワローズ監督 / スポーツキャスター)東野 智弥((公財)日本バスケットボール協会技術委員会委員長)野澤 武史(元ラグビー日本代表 / (公財)日本ラグビーフットボール協会リソースコーチ)中竹 竜二((一社)スポーツコーチングJapan 代表理事 / (公財)日本ラグビーフットボール協会理事)イベントの詳細はこちらから。
日本テレビ「ONE RUGBY」にて「スポーツを止めるな」が紹介されました。 コメントする / メディア / By spotome2020 2020年6月24日、 日本テレビ「ONE RUGBY」にて「スポーツを止めるな」が紹介されました。
「#スポーツを止めるな2020」開催されました! コメントする / お知らせ / By spotome2020 コロナ禍で大会が中止となり、進学に向けたアピールの場を失った高校生がプレーの動画を投稿し、それを拡散することで大学のリクルート担当に見てもらい、チャンスを広げることを目的に始まった「#スポーツを止めるな」ムーブメント。 この理念に共感してくださったスポーツコーチングJapanに、オンラインでのパネルディスカッションを企画していただきました。 競技を横断した豪華パネラー陣12名(ラグビー・柔道・ハンドボール・バスケットボール・バレーボール・チアダンスの6種)で、今回の「#スポーツを止めるな」活動について、そして「スポーツ」というものの価値や可能性について活発なディスカッションをさせていただきました。(ディスカッション内容詳細はこちら)【登壇社紹介】※トップ画の左上から順に時計回りでご紹介 敬称略・廣瀬 俊朗(元ラグビー日本代表キャプテン/(株)HiRAKU代表取締役)・野澤 武史(元ラグビー日本代表/(株)山川出版社代表取締役副社長)・羽賀 龍之介(旭化成株式会社柔道部/全日本柔道連盟アスリート委員会メンバー/東海大学男子柔道部助監督)・吉田 耕平(関西大学北陽高等学校ハンドボール部監督/ハンドボールU21男子日本代表GKコーチ)・宮田 諭(B.league東京エクセレンス 選手兼GM)・村上 成(バスケットボールキングプロデューサー)・中竹 竜二(スポーツコーチングJapan代表理事/公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター)・今田 圭太(スポーツコーチングJapan理事/ 株式会社High Performance Hub 代表取締役)・最上 紘太(コミュニケーションプロデューサー/日本ラグビーフットボール協会リソースコーチ)・椛沢 保男(一般社団法人大学スポーツ協会 事業企画部長)
フジテレビ「めざましテレビ」にて「スポーツを止めるな」が紹介されました。 コメントする / メディア / By spotome2020 2020年5月20日、 フジテレビ「めざましテレビ」にて「スポーツを止めるな」が紹介されました。