spotome2020

「バレーボールキング」にて、弊社団理事 大山加奈の下北沢成徳高校での「1252プロジェクト」授業の様子が紹介されました。

2025年2月6日、「バレーボールキング」にて、弊社団理事 大山加奈の下北沢成徳高校での「1252プロジェクト」授業の様子が紹介されました。

【1252プロジェクト】 「生理×スポーツ」指導者向け研修を「日本ダンススポーツ連盟 ブレイクダンス本部」にて実施しました!  

2024年12月14日(土)、日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部にて、「生理×スポーツ」をテーマにした指導者向け研修を実施しました。   

本研修は、日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部がブレイキンの次世代育成・普及に向け開催した指導者資格研修会の1セッションとして実施されました。 
ブレイキンは男性指導者が多く、女子アスリートの生理課題について重要性を認識しているものの、指導者としてどのように接するべきか、適切なサポートが提供できるかが課題になっているとのこと。 

【生理×スポーツ」の話をする伊藤華英】

研修は和やかな雰囲気の中、女子アスリートが抱える生理の問題・リスク・解決策などをお伝えし、グループワークでは、参加した指導者の皆さんが日ごろどのような課題に直面しているのかをシェアしました。   
グループワークでは、「女子選手が生理の課題を抱えているかどうかも分からない状態」、「生理の問題を抱えて大会で良いパフォーマンスを上げらなかった生徒がいて、指導者として気づいてあげられなかったことが悔やまれる」など、現場で感じていることを率直に話してくださいました。皆さん選手思いで素敵な先生、コーチだと感じました。 
今回の研修をきっかけに、このテーマについて少しずつコミュニケーションをとり、コンディショニングが上手くいくようになると良いですね! 

研修を受けた皆さんと記念撮影 

研修後感想アンケートでは「まずは所属している子供たちや保護者たちとのコミュニケーション、お互いの認識のすり合わせから始めてみようと思った」「女性アスリートへの上手な声掛け等、気をつけていこうと思った」とコメントを頂きました。 
聴講してくださった指導者や関係者の皆様、ありがとうございました! 
ブレイキンの更なる普及・発展と、選手・生徒の皆さんがより良いパフォーマンスを上げてくれることを願っています!! 
————————
1252プロジェクトでは、今後も様々な競技において指導者向け講義を行い、女子アスリートがより活動しやすくなるよう環境づくりを目指してまいります。  
関心のある方はぜひお気軽に1252@spo-tome.comまでお問い合わせください。   

1252プロジェクト 
公式HP 
https://spo-tome.com/1252-top/ 

  ▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」 
https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl 
 
▼インスタグラム|1252 Playbook  
「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。 
1252project公式アカウント@1252project 
https://www.instagram.com/1252project/ 
   
検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定。 
トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。 
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。 
 
▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/ 
 
————————————— 
【第3 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
日  程:20253月1日(土)~3月14日(金) 
申込期間:202517日(火)~221日(金) 
※コンビニ決済の申込期間は、2月14日(金)16時までとなります。 
対  象:
1級:女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方 
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)※2級認定者のみ受検可
2級:女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など) 
内  容:テキストブック「1252公認 女子アスリート コンディショニング エキスパート検定」より出題 
女子アスリートに関わる スポーツ環境の基礎データ /医学/運動生理学 /栄養学 /アンチ・ドーピング /ストレングス&コンディショニングとケア /コミュニケーション など 
———————————– 
 
▼テキストブック|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。 
 
紙版販売場所: 
▽1252エキスパート検定WEBサイト 
https://1252expert.com/products/detail/53 

▽Amazon 
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758 
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。 
 
電子版販売場所: 
▽Amazon Kindle 
https://amzn.asia/d/02b8MceQ 

『第3回 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』受検申込を開始

一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:伊藤華英、以下当社団)は、女子アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動である1252プロジェクトの一環として、全ての女子アスリート指導者はもちろん、保護者やアスリート本人にとっても必要な知識を身に付け、学ぶための検定である『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』の第3回検定を実施いたします。

本日1月7日(火)より1252エキスパート検定WEBサイトより第3回受検の申込受付を開始し、2025年3月1日(土)~3月14日(金)に実施します。

1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 WEBサイト
URL:https://1252expert.com/

●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』について

女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。トップアスリートを指導する指導者から、学校教員、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリートのスポーツ環境を正しく知る基礎データ、医学、運動生理学、栄養学、アンチ・ドーピング、S&Cとケア(ストレングス&コンディショニングとケア)、コミュニケーションの7つ観点から、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
1
女子アスリートを指導するプロフェッショナルとして身につけるべき高度な専門知識

主な対象
女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)
※2級認定者のみ受検可
2
女子アスリートを指導する上で必ず知っておくべき基礎知識

主な対象
女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など)
●実施概要
・開催日時:2025年3月1日(土)~2025年3月14日(金)
・申込期間:2025年1月7日(火)~2025年2月21日(金)
 ※コンビニ決済の申込期間は、2月14日(金)16時まで
・受検料:1級/12,000円(税込13,200円)、2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所  :オンライン受検・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも受検可能。
・問題数/検定時間:1級/50問 90分、2級/30問 60分
※各級とも4年に1回の更新が必要です。更新は別途費用が発生いたします。
※詳細は1252エキスパート検定WEBサイトをご覧ください。
●テキストブックについて

女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。

月経の仕組みや、必要な栄養、適切な接し方など、スポーツ界における女性特有の課題に対する知識や対策を学び、女子アスリートのパフォーマンス向上に役立つ見識を深めることができます。そして、元東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣の橋本聖子氏やスポーツ庁長官の室伏広治氏をはじめとした、スポーツ業界関係者・トップアスリートによる豪華座談会も掲載しました。女子アスリートを取り巻く環境への提言や当事者の実体験を通して、様々な視点から学びを得ることができる一冊になっています。検定対策はもちろんのこと、日々の女子アスリートへのスポーツ指導のヒントとしてもご活用ください。
また、テキストブックの購入者限定特典として、指導の参考・学びにしていただけるトレーニング動画をご用意しています。

書名:1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定テキストブック

編者:一般社団法人スポーツを止めるな
定価:2,500円(税込2,750円)
仕様:A5判、並製
ページ数:272ページ
ISBN:978-4-491-05375-2
発行:東洋館出版社
販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト
https://1252expert.com/
▽Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
 ※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。
▽Amazon Kindle(電子版)
https://amzn.asia/d/02b8MceQ
●第2回検定の反響について

第2回検定後に受検者を対象にアンケートを実施しました。

<満足度>

受検者の80%が「満足度が高い(とても満足 40%・満足 40%)」と回答。
「知らない事や疑問について知る・考える時間ができた」、「スポーツ指導者にとって無理解から理解へと繋ぐ架け橋になった」、「公認コーチの資格を取るときに自宅学習や研修に参加したが、女性に特化したものがなかったので、勉強になった」など、新たな知識に触れる機会となったという声が多く見受けられました。

<今後の競技生活や指導に役立つと感じましたか>

受検者の98.1%が「今後の競技生活や指導に役立つ(とてもそう思う 64.8%・そう思う 33.3%)」と回答。
「女性アスリート指導にどのように考えるかのヒントになった」、「部活をする子どもに役立てたい。部活をする子を持つ保護者にも薦めたい」、「将来の夢に活かしたい」、「これからの自分の競技パフォーマンスに活かしたい」など、現役のアスリートから指導者、保護者など幅広い方に役立つと感じていただけました。

第1回検定時にもアンケートは実施しており、受検者の多くからポジティブな意見が寄せられていました。今回のアンケート結果を受けて、回を重ねるごとに本検定の意義が少しずつ広まっていることが感じられる結果となりました。

●「1252プロジェクト」とは

1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。

1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/

●お問い合せ

1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com

●報道におけるお願い

メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。

社団ロゴ

コミュニケーションロゴ

1252プロジェクトロゴ

1252公認
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ

【1252プロジェクト】賛同アスリート室伏由佳さんと産婦人科医小川麻子さんが鈴鹿市スポーツ協会の講演会に登壇! 

こんにちは!スポーツを止めるな広報です。

2024年12月8日(日)に鈴鹿市文化会館けやきホールで行われた、鈴鹿市スポーツ協会主催の講演会に、スポーツを止めるな・1252プロジェクト賛同アスリートの室伏由佳さん(順天堂大学スポーツ健康科学部 先任准教授)と「ごきそレディスクリニック」院長で産婦人科医の小川麻子さんが登壇しました。

「“自分の体”のこともっと知ろう!」をテーマに、会場に集まった鈴鹿市の学生アスリート、保護者、指導者に向けて、女性がスポーツを続けていくうえで知っておいてほしい生理や栄養のお話をしていただきました。

講演会は3部に分けて行われ、1部では小川先生から栄養やコンディショニング、ピルに関する話を、2部では室伏さんからは自身の経験を交えた生理との向き合い方を、3部では参加者の皆さんから質問を受け付け、お二人でお答えする形で進行。

【2部 室伏由佳さんの講演の様子

3部の質問の時間では、参加者からピルに関する質問が多く寄せられ、参加者の皆さんにとって、まだまだピルや栄養の考え方は縁遠い存在であることが伝わってきました。
「ピルはどれくらいお金がかかるのか?保険は効くのか?」という質問には、「生理痛がある方は保険が適用されます。鈴鹿市では中学生までは無料。春からは高校生も無料になり、中高生でも摂りやすくなります」と回答。個人差や地域差、競技による違いなどにも配慮しながら答えていただきました。

【3部の様子 参加者の質問に和やかな様子で答えていった 

ピルに対する正しい知識や誤解のない認識、栄養の重要性、困ったときの相談相手として産婦人科があることなどを、広く伝えられた講演となりました。
講演会にお越しいただいた学生アスリートの皆様、指導者や保護者の皆様、ありがとうございました!

ーーーーーーーー

1252プロジェクトでは、今後も女子アスリートがスポーツをもっと安心して楽しめる環境づくりを目指していきます。 関心のある方はぜひお気軽に1252@spo-tome.comまでお問い合わせください。

【1252プロジェクト】
▼公式HP
https://spo-tome.com/1252-top/

▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl

▼インスタグラム|1252 Playbook
「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。
1252project公式アカウント@1252project https://www.instagram.com/1252project/

▼検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定。
トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。 女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。

▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/

————————

【第3回 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定】
日程:2025年3月1日(土)~3月14日(金)
申込期間:2025年1月7日(火)~2月21日(金)
※コンビニ決済の申込期間は、2月14日(火)16時までとなります。
対象:
1級:女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)※2級認定者のみ受検可
2級:女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など)
内容:
テキストブック「1252公認 女子アスリート コンディショニング エキスパート検定」より出題。
女子アスリートに関わる スポーツ環境の基礎データ /医学/運動生理学 /栄養学 /アンチ・ドーピング /ストレングス&コンディショニングとケア /コミュニケーション など


———————————–


▼テキストブック|『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。


紙版販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト
https://1252expert.com/products/detail/53

▽Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。


電子版販売場所:
▽Amazon Kindle
https://amzn.asia/d/02b8MceQ

新年のご挨拶

「スポーツを止めるな」の活動にご賛同くださっている皆様 

日頃より一般社団法人スポーツを止めるなの活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。 
新年に際しまして、当社団理事5名よりご挨拶申し上げます。(※順不同) 

新年あけましておめでとうございます。
昨年はパリオリンピック・パラリンピックでアスリートの活躍、スポーツを取り巻く環境の変化を目の当たりにし、改めてスポーツは常に変化し、社会を写す縮図であると感じています。 
我々、スポーツを止めるなは2020年から5年目の年を迎えます。学生アスリート、学生スポーツを支援する団体として活動を進め、「学生アスリートのためになるのか」を常に考え、自立する人材をスポーツから輩出していくことを目的としています。 
2021年から活動を続けている「スポーツ×生理」の情報発信プロジェクト・1252プロジェクトも4年目を迎え、世界へ目を向けると日本国内の課題だけでなく、各々の課題を捉えることができます。沢山の課題に直面する日々ですが、多くの方からのサポート、ご助言、ご支援があるからこそ課題へのアクションができております。今年も動きのある一年になると思います。去年から始まった1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定も3回目を迎えることが出来ました。ご支援頂いている皆様に感謝を心より申し上げます。今年もスポーツを止めるなを何卒よろしくお願いいたします。
2025年1月
一般社団法人スポーツを止めるな 
代表理事 伊藤華英 
新年明けましておめでとうございます。 
当団体が立ち上がり、5年目を迎えます。昨年はスポーツを止めるなはIOCよりイノベーションハブ365に選出されるなど、世界的にその活動を評価いただいております。 
これもひとえにアスリートの皆様、専門家の先生方、関係者の皆様、スポーツを止めるなに関わってくださる、ご支援くださる全ての皆様のおかげです。 
今後は日本だけにとどまらず、世界の「学生アスリートのためになる」ことを考え、活動を行っていきたいと思います。 
我々はアスリートやその支援者、指導者など皆様とともに歩む団体です。力を合わせて若者たちが成長できる環境をつくって参りましょう。 
引き続きのご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 
2025年1月
一般社団法人スポーツを止めるな
共同代表理事 野澤武史 
新年明けましておめでとうございます。
昨年はパリでのオリンピック・パラリンピックをはじめ、様々なスポーツが盛り上がりましたね。
今年は、デフリンピックも開催されるのでとても楽しみです。
引き続き学生アスリート・スポーツをサポートしていきますので、ご支援いただけますと幸いです。 
2025年1月
一般社団法人スポーツを止めるな
共同代表理事 廣瀬俊朗  
新年明けましておめでとうございます。 
昨年はパリオリンピックイヤーでした。新たな出会いがあり、貴重な経験をさせて頂きました。
我々の活動に共感する方は世界でも多いことを再認識しました。競技団体とのコラボレーション活動の促進、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定など新たなアクションが生まれた昨年は怒涛のように過ぎ去りました。今年はそれらを定着させ、若いアスリートたちがもっと活躍できるような環境づくりに心血を注いでまいります。
日頃からご支援ご指導頂いている皆様のおかげで活動が出来ております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年1月
一般社団法人スポーツを止めるな
共同代表理事 最上紘太 
新年あけましておめでとうございます。 
昨年より理事として関わらせていただくことになり、 
本年は本格的に1252プロジェクトを中心にスポーツを止めるなの活動に注力してまいります。 
多くの学生のみなさんが自身の心と身体に向き合い、充実した競技人生を送り、そして人生そのものが豊かなものになる、そのお手伝いができることをとても幸せに思います。 
みなさんとともに学生アスリートの健康と未来を守っていきたいと思います。お力添えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 
2025年1月
一般社団法人スポーツを止めるな 
理事 大山加奈 
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、皆様のご健康とご活躍をお祈りいたします。

【1252プロジェクト】 「生理×スポーツ」指導者向け研修を「JVAバレーボールコーチカンファレンス2024」にて実施しました! 

2024年12月8日(日)、日本バレーボール協会が主催する「 JVA バレーボールコーチカンファレンス 2024」にて、「生理×スポーツ」をテーマにした指導者向け研修を実施しました。 

「JVAバレーボール コーチカンファレンス 2024」は、バレーボールの普及育成のために指導者の質向上を目指す協会が初の取り組みとして開催したイベントです。指導者資格の更新講習の機会も兼ねており、当日は多くの指導者・関係者が参加されました。 

1252 指導者向け研修の様子】

バレーボールは女子競技者が多いことから、生理とスポーツをテーマとする「1252プロジェクト」が研修の1セッションとして採用されました。 

元競泳日本代表で1252プロジェクトリーダーである伊藤 華英((一社)スポーツを止めるな代表理事)と最上 紘太(同 共同代表理事)が登壇し、「女子アスリートを指導する上での基礎知識」をテーマに講義。 

女子アスリートが抱えている生理の課題を医学・栄養・運動・コミュニケーションなどの分野から、指導者に知っておいてもらいたいこと・知りたいであろうことをお伝えしました。 

1252 指導者向け研修の様子】 

事前アンケートでは「女子アスリートを指導する上での注意ポイントを知りたい」や「生理に関するコミュニケーションの仕方が難しい」等コメントをいただきました。特に男性指導者にとっては普段なかなか話題にしづらいテーマということもあり、皆さん熱心に聴講してくださいました。 

聴講してくださった指導者や関係者の皆様、ありがとうございました。

————————
1252プロジェクトでは、今後も様々な競技において指導者向け講義を行い、女子アスリートがより活動しやすくなるよう環境づくりを目指してまいります。  
関心のある方はぜひお気軽に1252@spo-tome.comまでお問い合わせください。 

1252プロジェクト 
公式HP 
https://spo-tome.com/1252-top/ 

  ▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」 
https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl 

  ▼インスタグラム|1252 Playbook  
「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。 
1252project公式アカウント@1252project 
https://www.instagram.com/1252project/ 

  検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定。 
トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。 
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。 
 
▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/ 

  ————————————— 
【第3 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
日  程:20253月1日(土)~3月14日(金) 
申込期間:202517日(火)~221日(金) 
※コンビニ決済の申込期間は、2月14日(火)16時までとなります。 
対  象:
1級:女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方 
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)※2級認定者のみ受検可
2級:女子スポーツの指導に関わる全ての方 (女子運動部の教員、学校教員、保護者など) 
内  容:テキストブック「1252公認 女子アスリート コンディショニング エキスパート検定」より出題 
女子アスリートに関わる スポーツ環境の基礎データ /医学/運動生理学 /栄養学 /アンチ・ドーピング /ストレングス&コンディショニングとケア /コミュニケーション など 
———————————– 
 
▼テキストブック|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。 
  紙版販売場所: 
▽1252エキスパート検定WEBサイト 
https://1252expert.com/products/detail/53 

▽Amazon 
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758 
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。 
 
電子版販売場所: 
▽Amazon Kindle 
https://amzn.asia/d/02b8MceQ 

東京新聞「東京すくすく​」にて弊社団代表理事 伊藤華英のインタビュー記事と「1252プロジェクト」が紹介されました。

2024年12月7日・9日、東京新聞「東京すくすく​」にて弊社団代表理事 伊藤華英のインタビュー記事と「1252プロジェクト」が紹介されました。

女性アスリートは生理とどう付き合う?「1252プロジェクト」で競泳元日本代表・伊藤華英さんが伝えたいこと【前編】

生理にまつわる悩み… 親の経験を押しつけないで 競泳元日本代表・伊藤華英さんと考える生理と子育てのこと【後編】

【1252プロジェクト】 1252公認講師 神谷英里子さんと共に生理×スポーツの授業「1252 Clubroom Workshop! in 島田商業高等学校」を実施しました!

2024年11月1日(金)、「生理×スポーツ」をテーマにした授業『1252 Clubroom Workshop! in島田商業高等学校』を実施しました!

今回の授業は、静岡県体育研究大会中部地区の研修授業の一つとして実施されました。バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部の女子学生が参加し、中部地区の体育教諭の先生方も聴講してくださいました。
1252授業では、学生と指導者が一緒に参加することも大事にしています。同じテーマを共有することで、その後のコミュニケーションに役立ててもらいたいからです。
授業では、講師 神谷さんが学生時代に婦人科を受診した経緯の体験談やアスリートの現役時代の体験談の紹介、クイズを交えながら生理に関する基本知識、月経周期のホルモンバランスと体調変化、コンディショニングについて学習しました。
講義では真剣なまなざしで、クイズでは友人や仲間と楽しそうに相談しながら回答してくれる学生たちの様子が印象的でした。
授業後アンケートでは、
「生理の時のスポーツはきついと思っていたけど、対策があると知って少し安心しました」
「アスリートの方も月経に悩んでいたと聞いて、自分たちと同じだということが知れて良い機会となりました」などの声をいただきました。
島田商業高等学校の学生の皆さん、先生方、ありがとうございました!

これをきっかけに、ご自身のコンディショニングに活かしていただけたら嬉しいです。
充実した部活動・学生生活を送ってくださいね!!
—————————
1252プロジェクトでは、今後も女子学生アスリートがスポーツをもっと安心して楽しめる環境づくりを目指していきます。
ご関心のある方はぜひお気軽に1252@spo-tome.comまでお問い合わせください。

【スポーツを止めるな】
▼公式HP
https://spo-tome.com/

▼公式X
https://x.com/spotome2020

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/spotome2020/

▼公式Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100028473025352


【1252プロジェクト】
▼公式HP
https://spo-tome.com/1252-top/

▼紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw

▼YouTube|トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://youtube.com/playlist?list=PLa7LJJewGWJP3Gc0azsTXYSaCOgcfyBBW&si=qgZM-rMKdXgWnAhl

▼インスタグラム|1252 Playbook
「スポーツ×生理の新しい教科書」をコンセプトとした教育コンテンツ、「1252 Playbook(プレイブック)」を配信しています。ぜひご覧ください。
1252project公式アカウント@1252project
https://www.instagram.com/1252project/

▼検定|1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。
トップアスリートを指導する指導者から学校教員、保護者、アスリート本人まで、女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の資格検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
※次回、第3回検定は3月1日~14日を予定しており、お申込みについては2025年1月頃にご案内いたします。

▽検定詳細はこちら
https://1252expert.com/

▼テキストブック|『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。

紙版販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト
https://1252expert.com/products/detail/53

▽Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。

電子版販売場所:
▽Amazon Kindle
https://amzn.asia/d/02b8MceQ