お知らせ
パリ2024オリンピック すべてのオリンピアンの拠点『OLYハウス』で1252プロジェクトの活動資料を展示
これを皮切りに、1252プロジェクトは海外への展開を開始しました。
※『OLYハウス』はオリンピアンとその同行者のみが入れる場所のため、一般公開はされておりません。
<WOA Grants 2024>
WOA(世界オリンピアンズ協会)が、地域社会への貢献、オリンピック・バリューの推進に合致したプロジェクトや、オリンピアンの継続的な育成を支援するプロジェクトなどを助成するプロジェクト。
<WOA(World Olympians Association、世界オリンピアンズ協会)とは>
オリンピアン同士の交流やオリンピアンによる社会貢献活動など、オリンピックムーブメントを促進するための国際的な組織です。オリンピアンが競技生活を終えた後も、その経験や知識を活かし、社会に貢献できるよう支援しています。
<OLYハウス とは>
WOAが主催するホスピタリティハウスです。(ホスピタリティハウス:WOAがオリンピアンの交流拠点としてパリオリンピックの開催期間中に開設している施設。期間中オリンピアンのためのさまざまなサービスやコンテンツが提供されています。)OLYハウスではオリンピアンや関係者に向けて、国際連盟、各国オリンピック委員会、その他NGOが主催するイベントが開催されます。
<1252プロジェクト 海外展開の一部>
・1252プロジェクトInstagram(英語版)
https://www.instagram.com/1252project_english/
1252プロジェクトが、Instagramで、国内向けに発信していた、女子アスリートが知っておくべき「生理の知識」を、海外向けに発信。国それぞれの文化的背景にとらわれないユニバーサルなテーマをピックアップし、再編成したものを発信しています。
●「スポーツを止めるな」とは
「スポーツを止めるな」は、日本を代表するアスリートや専門家に賛同頂き、SNSを中心に活動を展開し、大きなムーブメントとなりました。その後、オンライン学習システムの開発や、教育機関との共同研究など活動の範囲を広げています。
スポーツの地域移行の支援や生理とスポーツをテーマとする1252プロジェクトなど、ユニークな取組みにより、スポーツを通じて社会をより良くするため活動を推進しています。
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
トップアスリートたちが生理について語り合う対談コンテンツの新作を公開
YouTube対談コンテンツ「Talk up 1252」はこれまで全12回の配信をしており、「1252プロジェクト」リーダー/当社団代表理事である伊藤華英と多種多様なアスリートの方々との対談を行っています。第13〜14回目では、日本を代表する元アスリートで現在は一般社団法人スマイルコンパスの理事である岩渕真奈さんと代表理事の登坂絵莉さんをお迎えし、生理との出会いと競技生活への影響、現役時代の生理の悩みなど、アスリートだからこそ語れるお話を伺いました。
#14の最後では今まさに競技に取り組まれている現役学生の皆さんへ送るメッセージも収録されています。学生の方、現役アスリート、競技指導者の方などスポーツ界にいらっしゃる方には必見の内容となっています。ぜびご覧ください。
●コンテンツ概要
タイトル :
【Talk up 1252】
#13 競技によって違う アスリートと生理の話
#14 アスリートの無月経と婦人科の話
公開日 :2024年8月21日(水)
出演 :岩渕真奈、登坂絵莉、伊藤華英
URL :
#13 https://youtu.be/Q7vSnioiZW4
#14 https://youtu.be/jR-9_VWIgZU
●一般社団法人スマイルコンパスとは
子どもたちに向けて、「スポーツを純粋に楽しむ機会の提供」、「トップアスリートの技、経験、知識を知ってもらい、夢や目標を実現するための体験プログラムの実施」を主な活動とする団体。
・代表理事:登坂絵莉(元女子レスリング 金メダリスト)
・理事:岩渕真奈(元サッカー女子 日本代表)
・理事:穂積絵莉(プロテニスプレイヤー)
●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』について
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。トップアスリートを指導する指導者から、学校教員、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリートのスポーツ環境を正しく知る基礎データ、医学、運動生理学、栄養学、アンチ・ドーピング、S&Cとケア(ストレングス&コンディショニングとケア)、コミュニケーションの7つの観点から、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
女子アスリートを指導するプロフェッショナルとして身につけるべき高度な専門知識
主な対象
女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)
※2級認定者のみ受検可
女子アスリートを指導する上で必ず知っておくべき基礎知識
主な対象
女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など)
●実施概要
・開催日時:2024年9月1日(日)~2024年9月14日(土)
・申込期間:2024年7月3日(水)~2024年8月24日(土)
※コンビニ決済の申込期間は、8月17日(土)まで
・受検料:1級/12,000円(税込13,200円)、2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :オンライン受検・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも受検可能。
※各級とも4年に1回の更新が必要です。更新は別途費用が発生いたします。
※詳細は1252エキスパート検定WEBサイトをご覧ください。
●WEBサイト
1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定URL:https://1252expert.com/
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り当社団のロゴもしくはコミュニケーションロゴ、1252プロジェクトロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
『第2回 1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』受検申込を開始
本日7月3日(水)に1252エキスパート検定WEBサイトより第2回受検の申込受付を開始し、2024年9月1日(日)~9月14日(土)に実施します。
URL:https://1252expert.com/
●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』について
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。トップアスリートを指導する指導者から、学校教員、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。女性特有の月経課題を中心に、女子アスリートのスポーツ環境を正しく知る基礎データ、医学、運動生理学、栄養学、アンチ・ドーピング、S&Cとケア(ストレングス&コンディショニングとケア)、コミュニケーションの7つ観点から、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
女子アスリートを指導するプロフェッショナルとして身につけるべき高度な専門知識
主な対象
女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方
(女子スポーツの専属コーチ、指導者など)
※2級認定者のみ受検可
女子アスリートを指導する上で必ず知っておくべき基礎知識
主な対象
女子スポーツの指導に関わる全ての方
(女子運動部の教員、学校教員、保護者など)
●第1回検定の反響について
第1回検定後に受検者を対象に実施したアンケートでは、受検者の97%が「今後の競技生活や指導において役立つ(とてもそう思う約64%・そう思う約33%)」と回答。アスリートやスポーツ指導者に本検定を薦めたい(とても薦めたい 約70%・薦めたい 約18%)という声も集まり、『女性アスリートを指導する立場の方なら、検定を受けるべきだと思います』・『テキストがとてもわかりやすく理解しやすかった。指導にも役立つことが多い』・『検定を受ける人が増えれば、共通理解のもと安心して選手たちが競技に取り組むことができると思った』などのポジティブな意見が寄せられ、本検定の意義が受検者に伝わっていることがわかりました。
●実施概要
・開催日時:2024年9月1日(日)~2024年9月14日(土)・申込期間:2024年7月3日(水)~2024年8月24日(土)
※コンビニ決済の申込期間は、8月17日(土)まで
・受検料:1級/12,000円(税込13,200円)、2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :オンライン受検・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも受検可能。
※各級とも4年に1回の更新が必要です。更新は別途費用が発生いたします。
※1252エキスパート検定WEBサイトより会員登録後、7月3日(水)よりお申込が可能となります。
※詳細は1252エキスパート検定WEBサイトをご覧ください。
●テキストブックについて
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。
また、テキストブックの購入者限定特典として、指導の参考・学びにしていただけるトレーニング動画をご用意しています。
編者:一般社団法人スポーツを止めるな
定価:2,500円(税込2,750円)
仕様:A5判、並製
ページ数:272ページ
ISBN:978-4-491-05375-2
発行:東洋館出版社
販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト https://1252expert.com/
▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
スポーツを止めるな新代表理事・新理事就任記念 スペシャルInstagram LIVE
「わたしたちがスポーツにできること ~自分らしくいられる瞬間に出会うために~」配信決定!
【出演】
一般社団法人スポーツを止めるな 代表理事 伊藤華英(元競泳日本代表)
一般社団法人スポーツを止めるな 理事 大山加奈(元バレーボール日本代表)
【配信日時】
2024年6月4日(火)12:00~
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)は、2024年6月1日付で元競泳日本代表の伊藤華英が代表理事に、元バレーボール日本代表の大山加奈が理事に就任することを記念して、6月4日(火)12:00より、スペシャルInstagram LIVEを配信いたします。
一般社団法人スポーツを止めるなの代表理事に就任した伊藤華英、理事に就任した大山加奈の2人が改めて所信表明を行います!
「スポーツを止めるな」を通してできること、 2人が学生スポーツに対してできること、そして生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」についてトークを展開します。
配信日時:6月4日(火)12:00~
出演:
一般社団法人スポーツを止めるな 新代表理事 伊藤華英 (元水泳選手)
一般社団法人スポーツを止めるな 新理事 大山加奈(元バレーボール日本代表)
視聴方法:下記Instagramアカウントプロフィールページより視聴
・大山加奈 アカウント名:kanaoyama0619( https://www.instagram.com/kanaoyama0619/ )
・スポーツを止めるな アカウント名:spotome2020( https://www.instagram.com/spotome2020/ )
スポーツを止めるな公式サイト:https://spo-tome.com/
●「スポーツを止めるな」とは
2020年に立ち上がった学生アスリートの成長に寄り添う活動。有志の活動が後に一般社団法人化。スポーツを通じて若者が自立することを信じサポートを行っています。
「スポーツを止めるな」は、日本を代表するアスリートや専門家に賛同頂き、SNSを中心に活動を展開し、大きなムーブメントとなりました。その後、オンライン学習システムの開発や、教育機関との共同研究など活動の範囲を広げています。
スポーツの地域移行の支援や生理とスポーツをテーマとする1252プロジェクトなど、ユニークな取組みにより、スポーツを通じて社会をより良くするため活動を推進しています。
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
元競泳日本代表 伊藤華英が代表理事に、元バレーボール日本代表 大山加奈が理事に就任
生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」をはじめとした 女子学生アスリートの活動支援をさらに積極的に
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史、以下当社団)は、2024年6月1日付で、元競泳日本代表・「1252プロジェクト」リーダーの伊藤華英が代表理事に、元バレーボール日本代表 大山加奈が理事に就任することをお知らせします。
日本を代表する女性アスリートが代表理事・理事に就任することを契機に、当社団の活動の一つでもある、生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」をはじめとした女子学生アスリートの活動支援を、さらに積極的に行っていきます。
●新代表理事・伊藤華英
<プロフィール>
北京オリンピック、ロンドンオリンピック競泳日本代表。日本代表選手として2001年から2012年ロンドンオリンピックまで日本競泳界に貢献。2012年10月の国体(岐阜)の大会を最後に現役を引退する。
現役引退後、ピラティスの資格取得。また大学院でスポーツマネジメント・スポーツ心理学を専攻し、その分野にも活動の幅を広げている。また、一般社団法人スポーツを止めるなの1252プロジェクトリーダーとして、スポーツ×生理について女子学生アスリート・指導者の方に向けての講義など、啓発活動をしている。
<コメント>
今期から一般社団法人スポーツ止めるな代表理事を務めることになりました。伊藤華英です。
コロナ禍から生まれた、スポーツを止めるな。2021年には史上初延期開催をした、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。まさに歴史に残りました。そこからスポーツとは何かという様々な問いにスポーツ界は向き合ってきた、そして向き合っていくと思います。スポーツの可能性は、様々な側面に分かれていますが、スポーツを止めるなは学生アスリートの自立、成長を後押しできる存在に今後ともなっていきたいと考えています。スポーツの価値がよく言及されますが、その中の一つに、一人一人が自分らしさを感じられる瞬間に出会えるということがあると思います。スポーツは社会の縮図とも言われます。スポーツを止めるなの中の1252プロジェクトにおいても社会における新たな価値を提供したいと考えております。皆さんと一緒に、スポーツの価値を考え構築していけたら大変嬉しく思います。
●新理事・大山加奈
<プロフィール>
小学校2年生からバレーボールを始め、小中高全ての年代で全国制覇を経験。高校卒業後は東レ・アローズ女子バレーボール部に入部。日本代表には高校在学中の2001年に初選出され、オリンピック・世界選手権・ワールドカップと三大大会すべての試合に出場。力強いスパイクを武器に「パワフルカナ」の愛称で親しまれ、日本を代表するプレーヤーとして活躍した。
2010年6月に現役を引退し、2021年に不妊治療を経て双子の女の子を出産。現在は全国での講演活動やバレーボール教室、解説、メディア出演など多方面で活躍しながら、バレーボールを通してより多くの子どもたちに笑顔を届けたいと活動中。
<コメント>
スポーツは本来、勝つことだけを目指すものではなく、健康な身体をつくるため、楽しむためにあるものです。そのスポーツの本質をというものをこのスポーツを止めるなそして1252プロジェクトを通じて多くの方に知っていただきたいですし、今一度思い出してもらいたいと思っています。
スポーツには人生を豊かにしてくれるチカラがあります。スポーツのチカラで1人でも多くの方の人生が豊かになる、そのお手伝いができればと思っています。
日本のスポーツ界が健全でより素晴らしいものになるよう理事として尽力いたします。
● スポーツを止めるな新代表理事・新理事就任記念スペシャルInstagramライブ
「わたしたちがスポーツにできること~自分らしくいられる瞬間に出会うために~」
一般社団法人スポーツを止めるなの代表理事に就任した伊藤華英、理事に就任した大山加奈の2人が改めて所信表明を行います!
「スポーツを止めるな」を通してできること、 2人が学生スポーツに対してできること、そして生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」についてトークを展開します。
配信日時:6月4日(火)12:00~ 予定
出演:
一般社団法人スポーツを止めるな 新代表理事 伊藤華英 (元水泳選手)
一般社団法人スポーツを止めるな 新理事 大山加奈(元バレーボール日本代表)
視聴方法:下記Instagramアカウントプロフィールページより視聴
・大山加奈 アカウント名:kanaoyama0619( https://www.instagram.com/kanaoyama0619/ )
・スポーツを止めるな アカウント名:spotome2020( https://www.instagram.com/spotome2020/ )
●「スポーツを止めるな」とは
2020年に立ち上がった学生アスリートの成長に寄り添う活動。有志の活動が後に一般社団法人化。スポーツを通じて若者が自立することを信じサポートを行っています。
「スポーツを止めるな」は、日本を代表するアスリートや専門家に賛同頂き、SNSを中心に活動を展開し、大きなムーブメントとなりました。その後、オンライン学習システムの開発や、教育機関との共同研究など活動の範囲を広げています。
スポーツの地域移行の支援や生理とスポーツをテーマとする1252プロジェクトなど、ユニークな取組みにより、スポーツを通じて社会をより良くするため活動を推進しています。
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
水泳競技元日本代表が“水のスポーツと生理”について語り合う対談コンテンツ公開!
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)は、女子学生アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動である「1252プロジェクト」の一環として取り組むYouTube対談コンテンツ「Talk up 1252」の#12『水のスポーツと生理の話』を公開します。
#12ではゲストとしてアーティスティックスイミング 元日本代表 小谷実可子さんをお迎えし、元競泳日本代表で「1252プロジェクト」リーダーの伊藤華英と水のスポーツと生理について語り合います。
本動画は日本水泳連盟 WHP(Woman’s Health Project)と「1252プロジェクト」が連携している特別企画となります。
【Talk up 1252】 #12 『水のスポーツと生理の話』
動画URL:https://youtu.be/0ff9FJgHOlo
YouTube対談コンテンツ「Talk up 1252」はこれまで全11回の配信をしており、「1252プロジェクト」リーダー/当社団理事である伊藤華英と多種多様なアスリートの方々との対談を行っています。第12回目は、ゲストとしてアーティスティックスイミング元日本代表小谷実可子さんを迎え『水のスポーツと生理の話』をお届けします。
アメリカと日本の生理との付き合い方の違いや、生理に対するアーティスティックスイミング独特の文化、水のスポーツにおける対処法など、水泳競技の一線で活躍し続ける二人の知識と経験をお話いただきました。
●コンテンツ概要
タイトル:【Talk up 1252】#12 水のスポーツと生理の話
出演:小谷実可子、能瀬さやか、伊藤華英
URL:https://youtu.be/0ff9FJgHOlo
●日本水泳連盟 WHP(Woman's Health Project)とは
医事委員会、アスリート委員会、競技力向上コーチ委員会が連携し、「競泳」「飛込」「水球」「AS (アーティスティックスイミング)」「OWS(オープンウォータースイミング)」の5種目の女性水泳選手が抱える健康問題に対し、選手・指導者・保護者等を対象に教育・啓発・課題抽出・受診環境整備を行い競技力向上に寄与する目的で活動するプロジェクト。
日本水泳連盟 WHP(Woman’s Health Project)公式サイト:https://swim.or.jp/whp/
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
1252プロジェクトにおけるスポーツ×月経に関して寄せられるご質問実態調査結果を公開しました。
◆よく寄せられるご質問 その1
「ピルを飲む時期はいつ頃がいいですか?」
◆よく寄せられるご質問 その2
「競技中、経血が漏れるか心配。何か対策はありますか?」
◆よく寄せられるご質問 その3
「辛い月経でも休めない部活動やサークルの場合はどうすればいいですか?病院に行って薬を処方して貰えば少しは楽になりますか?」
大山加奈・中村美里・三浦優希らアスリートたちが、『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』に挑戦!
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)は、女子アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動である1252プロジェクトの一環として、全ての女子アスリート指導者はもちろん、保護者やアスリート本人にとっても必要な知識を身に付け、学ぶための検定『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』のプレ受検を実施しました。
●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』プレ受検
本検定は、女子アスリートを指導する上で必要な知識を問うものです。トップアスリートを指導する指導者から、学校教育、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身に着けてもらうことを目的としています。
プレ受検参加アスリートは、スポーツを止めるな及び1252プロジェクトに賛同してくださっている、現役・現役を退いたアスリートです。現役時代の経験や引退後の活動の中で女子アスリート指導に必要な知識を身に着けたい、知識を身に着けることの大切さを広めたいなどの想いから、今回のプレ受検に参加いただきました。
『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』公式サイト
URL: https://1252expert.com
『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』公式サイト
URL: https://1252expert.com
● 「プレ受検に参加したアスリートたちのコメント ※50音順
<東俊介・元ハンドボール日本代表主将>
昨年より女性ハンドボールトップチームの監督に就任し、女性ならではのコンディショニングの難しさなどを感じていました。
また、女性特有の生理などの状況についての知識が不足していることで、コミュニケーションが難しい部分もありましたが、当然のこととして受け止め、お互いの違いを認め、尊重しながらトレーニングなどを進めていくことの重要性に気づくことができました。
<大山加奈・元バレーボール日本代表>
競技者本人ももちろんですが、競技者を取り巻くコーチや保護者は知っておかねばならないと思いましたし、検定のテキストブックに書かれていることを理解しておくというのは最低限の義務であるなと感じました。
検定を受ける受けないに関わらず、この本は必読だと思います。
<竹村幸・元競泳日本代表>
現役中に検定のテキストに巡り合っていたら、当時の悩みのほとんどが解決していたと思います。月経について”わからない”ことが多かったので、PMSで悩んだ時も「自分はメンタルが弱いんだ」と決めつけ長い時期を対処せず過ごしていました。今思えば無知が自分を苦しめていたと思います。この検定が広まり、悩むアスリートが少なくなることを願います。
<中村美里・元柔道日本代表>
高校時代は知識もほぼ無く、何か問題があってもなんとなく見過ごしてきました。そういった学生は少なくないと思います。検定を受けたことにより深く知ることができたので、得た知識、自分の経験を活かし、様々な角度からアドバイスしていけるようにしたいです。
<桧野真奈美・元ボブスレー日本代表>
なんとなく、ざっくりは知っていたつもりでしたが、どの分野も細かいことは理解出来ていなかったことを知りました。大事な分野が一冊にまとまっているので学びやすいと思います。保護者と子ども一緒に学ぶ機会のきっかけになったら良いな。と思いました。アスリートに限らず、私の周りの友人などにも勧めてみたいと思います。
<三浦優希・プロアイスホッケー選手>
恥ずかしながら、これまで何となくでしか知らなかったことも多く、検定を通して、しっかりと今後に向けた知識を身につけていかなければと感じました。また、女性アスリートの内容に限らず、栄養面・メンタル面・アンチドーピング等、自分自身の選手生活にも役立つ情報も検定のテキストにはたくさん載っていて、現役選手、指導者、サポーター等、全てのスポーツ関係者にとって有益な情報がまとめられていると思います。
<宮下純一・元競泳日本代表>
1252エキスパート検定を受検したことで、女性アスリートの抱える特有の悩みや生理との向き合い方を知ることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。現役のときにこれだけの知識があれば一緒に頑張ってきた女性の仲間への声かけや気遣いも大きく変わっていたと思います。多くの指導者の方にも是非検定を受けてもらいたいです。
<横山雅美・元バレーボール日本代表>
中学生の頃から貧血もかなりあり、生理痛があっても『生理痛は病気や怪我じゃないから休むな!』と言われ、『痛み止めを服用』するだけの対処で終わっていました。結果、20代中盤に調べてみると内膜症などになっていました。もっと早く相談出来る環境があれば、もっとストレスなく競技に集中出来ていたと思います。検定を機に自分の身体と向き合う事、相談出来る環境を作る事を勧めていきたいと思います。
●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』とは
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。トップアスリートを指導する指導者から、学校教員、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリートのスポーツ環境を正しく知る基礎データ、医学、運動生理学、栄養学、アンチ・ドーピング、S&Cとケア(ストレングス&コンディショニングとケア)、コミュニケーションの7つの観点から、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
・開催日時 :2023年度第1回
1級:2023年度は実施いたしません。
2級:2024年3月1日(金)~2024年3月14日(木)
・申込受付期間 :2023年12月5日(火)~2024年3月8日(金)
コンビニ決済の申込期間は、2月29日(木)までとなります。
・受検料 :1級/12,000円(税込13,200円)、2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :
1級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
指定会場での検定を実施する場合は順次発表します。
2級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
・開催日時:
2023年度第1回
1級:2023年度は実施いたしません。
2級:2024年3月1日(金)~2024年3月14日(木)
・申込受付期間:
2023年12月5日(火)~2024年3月8日(金)
コンビニ決済の申込期間は、2月29日(木)までとなります。
・受検料:
1級/12,000円(税込13,200円)
2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :
1級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
指定会場での検定を実施する場合は順次発表します。
2級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
※各級とも4年に1回の更新が必要です。更新は別途費用が発生いたします。
※1252エキスパート検定WEBサイトより会員登録後、お申込が可能となります。
※詳細は1252エキスパート検定WEBサイト内の【実施概要】をご覧ください。
・1252エキスパート検定WEBサイト:https://1252expert.com/
・コンセプト動画:https://youtu.be/977R7ooK9aw
●テキストブックについて
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う、1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定(1・2級)の出題範囲を網羅したテキストブックです。
女子スポーツの指導者として専門性の高い知識を必要とする方から、学校教員、保護者まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。月経の仕組みや、必要な栄養、適切な接し方など、スポーツ界における女性特有の課題に対する知識や対策を学び、女子アスリートのパフォーマンス向上に役立つ見識を深めることができます。そして、元東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣の橋本聖子氏やスポーツ庁長官の室伏広治氏をはじめとした、スポーツ業界関係者・トップアスリートによる豪華座談会も掲載しました。女子アスリートを取り巻く環境への提言や当事者の実体験を通して、様々な視点から学びを得ることができる一冊になっています。検定対策はもちろんのこと、日々の女子アスリートへのスポーツ指導のヒントとしてもご活用ください。
また、テキストブックの購入者限定特典として、指導の参考・学びにしていただけるトレーニング動画をご用意しています。
編者 :一般社団法人スポーツを止めるな
定価 :2,500円(税込2,750円)
仕様 :A5判、並製
ページ数:272ページ
ISBN : 978-4-491-05375-2
発行 :東洋館出版社
紙版販売場所:
▽1252エキスパート検定WEBサイト
https://1252expert.com/
▽Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4491053758
※全国の書店、およびオンライン書店でも購入可能です。
電子版販売場所:
▽Amazon Kindle
https://amzn.asia/d/0uoCPhr
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ
『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』開始記念スペシャルInstagram LIVE 配信
「生理とスポーツ」に関する
お悩み・質問 募集中!
こちらから>>
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)は、女子アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動である1252プロジェクトの一環として、指導者や保護者、アスリート自身にとっても必要な知識を身に付け、学ぶための検定である『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』の開始を記念して、3月4日(月)14:00より、スペシャルInstagram LIVEを配信いたします。
1252プロジェクトリーダーで元水泳選手の伊藤華英、1252プロジェクトの賛同者で、空手女子形の選手として世界で活躍する清水希容選手の2人で「生理×スポーツ」をテーマに、次世代アスリートや保護者、女性アスリート指導者の悩み解決のきっかけになるよう、アスリート自身の体験談や質問に答えるスペシャル生配信です。
【配信日時】3月4日(月)14:00~
【出演者】伊藤華英(元水泳選手/1252プロジェクトリーダー) 、清水希容(空手女子形選手・ミキハウス所属)
【視聴方法】各出演者もしくは1252プロジェクトのInstagramアカウントプロフィールページより視聴
清水希容アカウント名: kiyou_1( https://www.instagram.com/kiyou_1/ )
1252プロジェクト アカウント名: 1252project( https://www.instagram.com/1252project/ )
●『1252公認 女子アスリートコンディショニングエキスパート検定』とは
女子アスリートを指導する上で必要な知識を問う検定です。トップアスリートを指導する指導者から、学校教員、保護者、アスリート本人まで女子スポーツ関係者に広く知識を身につけてもらうことを目的に、2階級の検定を設けています。
女性特有の月経課題を中心に、女子アスリートのスポーツ環境を正しく知る基礎データ、医学、運動生理学、栄養学、アンチ・ドーピング、S&Cとケア(ストレングス&コンディショニングとケア)、コミュニケーションの7つの観点から、女子アスリート×生理に関する正しい知識の習得を目指します。
・開催日時 :2023年度第1回
1級:2023年度は実施いたしません。
2級:2024年3月1日(金)~2024年3月14日(木)
・申込受付期間 :2023年12月5日(火)~2024年3月8日(金)
コンビニ決済の申込期間は、2月29日(木)までとなります。
・受検料 :1級/12,000円(税込13,200円)、2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :
1級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
指定会場での検定を実施する場合は順次発表します。
2級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
・開催日時:
2023年度第1回
1級:2023年度は実施いたしません。
2級:2024年3月1日(金)~2024年3月14日(木)
・申込受付期間:
2023年12月5日(火)~2024年3月8日(金)
コンビニ決済の申込期間は、2月29日(木)までとなります。
・受検料:
1級/12,000円(税込13,200円)
2級/8,000円(税込8,800円)
・受検方式/開催場所 :
1級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
指定会場での検定を実施する場合は順次発表します。
2級/オンライン受検・インターネットに接続できる環境であればどこでも受検可能。
※各級とも4年に1回の更新が必要です。更新は別途費用が発生いたします。
※1252エキスパート検定WEBサイトより会員登録後、お申込が可能となります。
※詳細は1252エキスパート検定WEBサイト内の【実施概要】をご覧ください。
・1252エキスパート検定WEBサイト:https://1252expert.com/
・コンセプト動画:https://youtu.be/977R7ooK9aw
●「1252プロジェクト」とは
1年(52週)のうち、約12週は訪れる生理とそれに伴う体調の変化は、女子アスリートにとって避けては通れない問題です。「正しい情報がない」「相談する先がない」と感じる女子アスリートや、その指導者のみなさまに対し、必要な情報を楽しく学ぶためのオンライン発信や授業などの様々なプログラムを提供しています。
・1252プロジェクト紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbook」
https://www.instagram.com/1252project/
●お問い合せ
1252プロジェクトについてはこちら。
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
●報道におけるお願い
メディア様でお取り上げ頂く際は、可能な限り下記いずれかのロゴをご使用頂きますようお願い申し上げます。
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定ロゴ








